日々のできごとやお知らせを綴ります
春本番
大湯温泉郷 御宿馬ぶち 馬淵富久子 です。
八重椿が咲きました。春本番です。
十和田山根の四ツ谷街道の 枝垂れ桜 です。
13本並んでいるそうです。
愛でる花と、食す山菜。
山の様子をご紹介します。
葉わさび です。
こごみ
ぼんな
ゴールデンウィークも 今日でおしまい。
これから鹿角は、春が加速します。
今まで枯れていたような木が、日を追って緑色にかわり、
山々の色も変わっていきます。
よそ様のお庭ですが、次々と花が咲き、
買い物で車を走らせても、楽しい季節でもあります。
==========================
秋田県鹿角市 開湯800有余年、歴史ある大湯温泉郷
十和田八幡平国立公園にほど近い『御宿 馬ぶち』。
北東北のヘソにあたる 馬渕 では、
ご宿泊のほか、日帰り入浴、慶弔会食・宴会も承ります。
〒018-5421 秋田県鹿角市十和田大湯字川原ノ湯29-1
TEL:0186-37-2277
担当:馬淵 富久子
==========================
成長しています
大湯温泉郷 御宿馬ぶち 馬淵富久子 です。
我が家のシイタケです。肉厚で噛みごたえ、ばっちりです。
こちらは、行者にんにく。手前が二年前、奥が三年前に植えたものだそうです。
こちらは去年、確実に大きくなるもんですね。
葉を少し残すように採らないと、いけないそうです。
そして、コンクリートの間から花をさかせた たんぽぽ でした。たくましい~
==========================
秋田県鹿角市 開湯800有余年、歴史ある大湯温泉郷
十和田八幡平国立公園にほど近い『御宿 馬ぶち』。
北東北のヘソにあたる 馬渕 では、
ご宿泊のほか、日帰り入浴、慶弔会食・宴会も承ります。
〒018-5421 秋田県鹿角市十和田大湯字川原ノ湯29-1
TEL:0186-37-2277
担当:馬淵 富久子
==========================
春の香り
大湯温泉郷 御宿馬ぶち 馬淵富久子 です。
我が家の前を流れる用水路わきの花壇にも、春が訪れています。
お花の春一番、黄色い クロッカス。いえいえ、一番は、その奥に見える
ふきのとう でした。
すいせん も、ほころんできました。
プランターの 行者にんにく が、こんなに伸びてきました。
これは、天ぷらになりますね。
ふきのとう の味噌を作っています。花の部分をはずして、
よく洗い、水切りをしてから、砂糖・卵黄・味噌と合わせて、
時間をかけて練り上げます。ふきのとう を ばっけ と呼ぶ
ので、これは、ばっけ味噌。ふきのとう味噌というよりも、
ぴったりくるんです。館内中、春のほろ苦い香りでいっぱいです。
==========================
秋田県鹿角市 開湯800有余年、歴史ある大湯温泉郷
十和田八幡平国立公園にほど近い『御宿 馬ぶち』。
北東北のヘソにあたる 馬渕 では、
ご宿泊のほか、日帰り入浴、慶弔会食・宴会も承ります。
〒018-5421 秋田県鹿角市十和田大湯字川原ノ湯29-1
TEL:0186-37-2277
担当:馬淵 富久子
==========================
お雛様 から 五月人形 へ
大湯温泉郷 御宿馬ぶち 馬淵富久子 です。
山々には雪が残り、吹く風はまだ冷たく感じられます。
4月に入り、旧ひなまつり も過ぎました。
我が家では、昨日、 お雛様 から 五月人形 へ。
テーブルの上には、なまはげ も見えます。
入社式、入学式、始業式・・・新しい春が始まります。
==========================
秋田県鹿角市 開湯800有余年、歴史ある大湯温泉郷
十和田八幡平国立公園にほど近い『御宿 馬ぶち』。
北東北のヘソにあたる 馬渕 では、
ご宿泊のほか、日帰り入浴、慶弔会食・宴会も承ります。
〒018-5421 秋田県鹿角市十和田大湯字川原ノ湯29-1
TEL:0186-37-2277
担当:馬淵 富久子
==========================